こんばんは。ももクロニュースかんりにんです。
(´・ω・`)ノ
国立競技場大会まであと2日に迫ってまいりました。
事前物販参加や自作グッズや衣装作成で国立に向け、皆さん準備中かと思います。
「ももクロライブ」に必須アイテムのペンライト。
それに伴い様々なホルダーを使われているようですが
なかなか気に入る物が見つからず、いままでボディバッグ等で代用してました。
□ライブギア LIVE GEAR X-001 ペンライトホルダー
□King Brade ブレードバッグ
□●最大20本収納可 ライブパフォーマンスに!サイリウムホルダー ペンライトホルダー
国立参戦用にまた探していたところアマゾンでは上記3商品が
ももクロ公式ペンライトとサイズが合う様子。
かんりにんのペンライトの使い方(最大2本使用)で一番あてはまるのは
「ライブギア LIVE GEAR X-001 ペンライトホルダー」なのですが
カラビナではなくベルトに差して固定できる物がないかと
また探していたところナイス情報を拝見。
□ももクロの道着衣装を作ろう | 4269WORKS
完成度の高い自作ももクログッズを作成されることでも有名な
『4269WORKS』さんが去年10月の記事中でそのものズバリな商品を紹介されてました。
(´・ω・`) スッカリ ワスレテターリン...
□SK11 ツールホルダーハンマー1丁差し STH-2
□SK11 ツールホルダーハンマー2丁差し STH-3
さっそくホームセンターで「2丁差し STH-3」を購入してきました。
作りはシンプルでかなり丈夫そう。
確かにちょっと口径が大きめ。
公式ペンライトは持ち手が細くて抜け落ちてしまうサイズ。
国立物販で発売されたMCZ公式ギガライトでも微妙。
ペンライトを差したまま歩けば、そのうち抜け落ちそうでピンチ。(´∩ω∩`*)
いったんベルトそのものを金具ごと取り外してから長さを調整し
再び取り付けようかと思いましたが、工具やハトメ金具も手元には無く
手間と労力もかかり過ぎるので断念。
4269WORKSさんのように安全ピンを使って口径を調整するのが
一番シンプルで早いと思いましたが
せっかくなのでちょっとだけ手を加えて調整することに。
そこで以下のパーツも購入。
・金属板ミニステー 計4枚
・直径3mm×長さ20mm ネジ(ナット・ワッシャーつき)
・直径3mm×長さ25mm ネジ(ナット・ワッシャーつき)
この時点ではステー間隔で穴を開けてネジ止めをしたかったのですが
ベルト生地は布厚で硬く、なかなか穴が空きませんwさすが業務用。
またもや日和って方向修正。
結局ミニステー板は使わずに、25mmネジ、ワッシャー×2、ナット×2を使って
左右ベルトの1箇所ずつをネジ留めしました。
ペンライト持ち手で保持されるよう口径サイズ調整。
硬いとはいえ生地にネジ留めなのでナットゆるみがあるかもしれません。
そこでネジ止め剤というゆるみ防止剤を使う手もありますが、そこまで揃えるのも大げさなので
ナットにマニキュアのクリア等を塗ることでも代用OKです。
STH-3本体(実売900円前後)と追加購入したネジ(155円)とあわせても
1000円ちょっとなのでお手軽値段のサイリウムホルダーかと思います。
おかげ様で良い品物にたどり着くことができました。
4269WORKSさんに感謝申し上げます。
(´・ω・`)ノ アリヤス!
(´・ω・`)ノ
国立競技場大会まであと2日に迫ってまいりました。
事前物販参加や自作グッズや衣装作成で国立に向け、皆さん準備中かと思います。
「ももクロライブ」に必須アイテムのペンライト。
それに伴い様々なホルダーを使われているようですが
なかなか気に入る物が見つからず、いままでボディバッグ等で代用してました。
□ライブギア LIVE GEAR X-001 ペンライトホルダー
□King Brade ブレードバッグ
□●最大20本収納可 ライブパフォーマンスに!サイリウムホルダー ペンライトホルダー
国立参戦用にまた探していたところアマゾンでは上記3商品が
ももクロ公式ペンライトとサイズが合う様子。
かんりにんのペンライトの使い方(最大2本使用)で一番あてはまるのは
「ライブギア LIVE GEAR X-001 ペンライトホルダー」なのですが
カラビナではなくベルトに差して固定できる物がないかと
また探していたところナイス情報を拝見。
□ももクロの道着衣装を作ろう | 4269WORKS
完成度の高い自作ももクログッズを作成されることでも有名な
『4269WORKS』さんが去年10月の記事中でそのものズバリな商品を紹介されてました。
(´・ω・`) スッカリ ワスレテターリン...
□SK11 ツールホルダーハンマー1丁差し STH-2
□SK11 ツールホルダーハンマー2丁差し STH-3
さっそくホームセンターで「2丁差し STH-3」を購入してきました。
作りはシンプルでかなり丈夫そう。
確かにちょっと口径が大きめ。
公式ペンライトは持ち手が細くて抜け落ちてしまうサイズ。
国立物販で発売されたMCZ公式ギガライトでも微妙。
ペンライトを差したまま歩けば、そのうち抜け落ちそうでピンチ。(´∩ω∩`*)
いったんベルトそのものを金具ごと取り外してから長さを調整し
再び取り付けようかと思いましたが、工具やハトメ金具も手元には無く
手間と労力もかかり過ぎるので断念。
4269WORKSさんのように安全ピンを使って口径を調整するのが
一番シンプルで早いと思いましたが
せっかくなのでちょっとだけ手を加えて調整することに。
そこで以下のパーツも購入。
・金属板ミニステー 計4枚
・直径3mm×長さ20mm ネジ(ナット・ワッシャーつき)
・直径3mm×長さ25mm ネジ(ナット・ワッシャーつき)
この時点ではステー間隔で穴を開けてネジ止めをしたかったのですが
ベルト生地は布厚で硬く、なかなか穴が空きませんwさすが業務用。
またもや日和って方向修正。
結局ミニステー板は使わずに、25mmネジ、ワッシャー×2、ナット×2を使って
左右ベルトの1箇所ずつをネジ留めしました。
ペンライト持ち手で保持されるよう口径サイズ調整。
硬いとはいえ生地にネジ留めなのでナットゆるみがあるかもしれません。
そこでネジ止め剤というゆるみ防止剤を使う手もありますが、そこまで揃えるのも大げさなので
ナットにマニキュアのクリア等を塗ることでも代用OKです。
STH-3本体(実売900円前後)と追加購入したネジ(155円)とあわせても
1000円ちょっとなのでお手軽値段のサイリウムホルダーかと思います。
おかげ様で良い品物にたどり着くことができました。
4269WORKSさんに感謝申し上げます。
(´・ω・`)ノ アリヤス!
『ももクロChan』第3弾 時をかける5色のコンバット
[Blu-ray] 第16集
[Blu-ray] 第16集
posted with amazlet at 14.02.05
SDP (2014-04-11)
コメント
コメント一覧 (1)
両サイドに公式が1本ずつ、真ん中にキンブレが1本と扇子が入ります
かなりお気に入りで1年以上使ってます
狭い場所で座るときがちょっと邪魔なのが玉に傷ですが