みなさんこんばんは。
ももクロニュース かんりにんです。
(´・ω・`)ノ
あいもかわらずのろま・・・ゲフンゲフン
もといマイペース更新な当ブログではございますが、
今記事は昨日のかんりにん国立2日目参戦の翌日。
ももクロChan#41~#45で放送された「ぶらり高城れに 柴又~浅草編」
聖地巡礼レポートになります。
なお、かんりにんが実際に巡った順番は多少順序が違いますが
レポは番組で紹介された順番で構成しておりますw
(・Θ・)ノ ソコントコ ヨロチク!
ということで京成電鉄 金町線 柴又駅前からスタート。
国立の翌日ということもあり、駅前はモノノフの姿がちらほら。
男はつらいよでお馴染みの、寅さん像が置かれた駅前広場は
テレビで見るよりいささかコンパクトでしたw
□【ももクロ】『ぶらり高城れに 葛飾 柴又編スタート!』2/4 EX「ももクロChan #41(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
□東京観光 葛飾柴又 観光マップ
今回から旅のパートナーとなった、しおりん人形さん。(ぶらり仕様
もうぼっちじゃない・・・!
(´;ω;`)
(こういう写真をずっと撮ってみたかったw)
そして駅前広場から見える位置にある柴又たま屋さん。
テレビそのままに威勢のいいお姉さんが対応しておられました。
番組では映っていませんでしたが「金のうんこお守り \200」を
れにちゃんは買っていったそうです。
モノノフみんな多数購入していたので、どんどん補充されてましたw
真ん中上にある、大きな金のうんこも触らせていただきました。縁起良し。
ここから参道商店街を通って帝釈天へ。一本道なので道がわからない方でも安心。
次に見えてきたのは、れにちゃんの射的の才能が判明したハイカラ横丁さん。
かんりにんも射的にチャレンジしてみたのですが
正直言って一発でなめ猫免許証を落とすのは難しかったです。
普通の腕前だと、3発くらい使ってじわじわズラして落とすくらいかと。
それを1発で落としたれにちゃんは”射撃の達人”野比のび太クラスの腕前w
射的場にはれにちゃん写真が飾られてました。
顔出し看板も記念にパチリ。
店前で葛飾区の方がモノノフにインタビューをされてたのを目撃。
れにちゃんや柴又観光に来たモノノフのことを褒めてくださっていた模様。
□番組をご覧になった皆さまがロケ地を訪れています!:葛飾区 Facebook
ここで柴又街道を渡って更に奥へ。
寅さんロケの際には出演者の方々が訪れた高木屋老舗さん。
れにちゃんとタカギつながりの名店。
しおりん人形「草だんごたべたい!( ^ω^ )」
そうしていると、なんと高木屋のおかみさんに店内に入ってくださいと
声をかけていただきました。(何も買ってないにも関わらず)
モノノフが国立ライブで訪れていること知っておられて
れにちゃんが座っていた席を教えて下さったり
店内写真も自由に撮らせて下さるなど優しく案内していただいて恐縮。
しおりん人形とお店にあった寅さん人形とのツーショットまで勧めて下さる神対応。
寅さん写真をバックに、お言葉に甘えてもう一枚。
あまり長居してはご迷惑なので、れにちゃんが食べた絶品「草だんご」は
店内で食べるのではなく、お土産で購入させていただきました。
その先にはイナゴの佃煮でインパクトのあった大德さん。
Chanに出演されていた、お父さんが元気に接客されてました。
サンマの佃煮は季節物で3月にはもうないとのことで残念。
チキンなかんりにんがイナゴの佃煮を味見する勇気がなくて躊躇していたら
山椒とちりめんじゃこの佃煮を勧めていただいたので、そちらを購入。
「イナゴの後ならあんずの甘露煮を食べていいよ」とのことで
隣に居た女子ノフさんは果敢にイナゴにチャレンジ。
色とりどりなモノノフの服を突っ込みながら「俺は紫のファンだよ!」と笑顔で
自分の紫色シャツを指さす大德のお父さんはとてもイナセな印象でした。
その隣には6000円のカッパや、れにちゃんのおばあちゃんが
好きだったお菓子 まめ板や柴又あげを扱っている鶯庵 やぶ忠さん。
□【ももクロ】『ぶらり高城れに 柴又帝釈天で超ショック! 』2/11 EX「ももクロChan #42(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
そしてれにちゃんも食した、さくらだんごの亀家本舗さん。
しおりん人形「(写真に夢中で、まめ板やさくらだんご食べるのわすれてた・・・!)」
そして柴又のゴール。
寅さんの名台詞「帝釈天で産湯を使い・・・」の柴又帝釈天。
れにちゃんのお祈りを聞き入れて下さった帝釈天さんのおかげもあって
国立競技場ライブは無事大成功したのは皆さんご存じの通り。
かんりにんも挨拶と大成功のお礼を及ばすながらさせていただきました。
れにちゃんが凶を引いたおみくじにチャレンジ。
しおりん人形「光が見える・・・!これは大吉の予感www( ^ω^ )」
残念ながら単なる逆光のようで、おみくじは吉でした。
(モノノフには、れにちゃんと同じ「六拾九番 凶」も大吉扱いだったようですw)
名残惜しいですが、お参りもすませたので柴又から移動。次は浅草へ向かいます。
京成電鉄 金町線 金町駅近くにある、もつ焼ブウちゃんは
飲み屋さんなので16時半からの営業。
今回は時間が合わないので泣く泣く断念しました。
□【ももクロ】しおりん『私の私服センス バッチリ!』2/18 EX「ももクロChan #43(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
「タコイエロー はじめての屈辱」が起こった、上野動物園も次の機会に。
次に急ぎ足で訪れたのは浅草にある、 しおりん悲願だったもんじゃ焼きのお店。
お好み焼き・もんじゃ焼き つくしさん。
実際この日のスタートは、つくしさんが最初のお店だったのですが
開店前にも関わらずモノノフで長蛇の列が出来あがってました。
人気店ではありますが普段はもう少し入りやすいとのことでした。
約1時間ほど並んで店内のカウンター席に。
チームた行(れにたまい?)が頼んだ、明太もちチーズ もんじゃと緑茶を注文。
店内にはサイン色紙。ロケ日は今年の1月末だったことがわかります。
もう一方の納豆キムチ入り もんじゃやラムネもモノノフに大人気。
胃袋に余裕がある方は、かきバター焼もおすすめw
かんりにんはカウンター席でしたので、お店の方が焼いてくれました。
つくしさん「2分たったら食べて!もう説明しないからね!!!」
かんりにん「は、はい。(真ん中を大きく開ける、例の手順が全くなかった・・・!)」
そうして2分待ってから食べた結果。
明太子と餅チーズのコンビネーションともんじゃの香ばしさが絶妙・・・!
たいへん美味しゅうございましたwww
こちらは直接ぶらりとは関係ないですが、食後の運動に
浅草寺 雷門の町並みをちょこっと観光。
当たり前ですがテレビで見る風景そのままで壮観。
ここでしおりん人形片手の撮影はなかなかチャレンジャーでした・・・
浅草花やしきも時間の都合で断念。(実際は柴又に移動)
□【ももクロ】「しおりん絶叫マシンでまさかのダウン!」2/26 EX「ももクロChan #44(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
浅草 絶品ねぎま鍋の一文別館さんもまた次回の楽しみに。
□【ももクロ】『ぶらり高城れに 浅草高級グルメ編』3/4 EX「ももクロChan #45(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
しおりん人形「食べ足りないのに、もう新幹線かよ!」
あまりにも行き当たりばったりで巡っていたために
危うく帰りの新幹線に乗り遅れるところでした。
移動時間の計算はくれぐれもお間違えなきようご注意くださいw
高木屋さん「草だんご」と大德さん「山椒とちりめんじゃこの佃煮」は
帰ってからいただきました。
射的でゲットした、なめ猫免許証と金のうんこwはお守りにして財布の中へ。
草だんごの柔らかさと風味の良さ、佃煮は白ごはんにばっちりの相性。
いずれも老舗の名に違わぬ美味しさ。もうちょっと買っておけばよかったです。
「らしく、ぶらず。」
鶴瓶師匠がももクロを褒めるときに度々、おっしゃって下さる言葉ですが
特に葛飾区 柴又みなさんの老舗名店にも関わらず
偉ぶったところが一切ない、あたたかい気づかいは
まさにそれを体現されているのだと感じました。
□【ももクロ】11/10 NTV「THE Q ももクロ人気の秘密を見た」画像まとめ : ももクロニュース
昨日のかんりにん国立2日目参戦では書くのを忘れてましたが
非公認ガチャでは「寝ても覚めてもおおだいら~(ももクロChan #10)」でお馴染みの
大平さん生写真やニッポン放送 五戸 勝徳さん生写真と謎の汽車ライトをゲット。
そして何と、れにちゃん色紙が奇跡の当選・・・!
あまりのラッキーさの反動か帰ってから風邪をひくオチまできっちりとw
完全編になってはおりませんが「ぶらり高城れに 柴又~浅草編」
聖地巡礼のお役に立てましたら幸いです。
今回もみなさんのおかげでたいへん楽しい旅になりましたことを
深くお礼申しあげます。
(´・ω・`)ノ アリヤス!
ももクロニュース かんりにんです。
(´・ω・`)ノ
あいもかわらず
もといマイペース更新な当ブログではございますが、
今記事は昨日のかんりにん国立2日目参戦の翌日。
ももクロChan#41~#45で放送された「ぶらり高城れに 柴又~浅草編」
聖地巡礼レポートになります。
なお、かんりにんが実際に巡った順番は多少順序が違いますが
レポは番組で紹介された順番で構成しておりますw
(・Θ・)ノ ソコントコ ヨロチク!
ということで京成電鉄 金町線 柴又駅前からスタート。
国立の翌日ということもあり、駅前はモノノフの姿がちらほら。
男はつらいよでお馴染みの、寅さん像が置かれた駅前広場は
テレビで見るよりいささかコンパクトでしたw
□【ももクロ】『ぶらり高城れに 葛飾 柴又編スタート!』2/4 EX「ももクロChan #41(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
□東京観光 葛飾柴又 観光マップ
今回から旅のパートナーとなった、しおりん人形さん。(ぶらり仕様
もうぼっちじゃない・・・!
(´;ω;`)
(こういう写真をずっと撮ってみたかったw)
そして駅前広場から見える位置にある柴又たま屋さん。
テレビそのままに威勢のいいお姉さんが対応しておられました。
番組では映っていませんでしたが「金のうんこお守り \200」を
れにちゃんは買っていったそうです。
モノノフみんな多数購入していたので、どんどん補充されてましたw
真ん中上にある、大きな金のうんこも触らせていただきました。縁起良し。
ここから参道商店街を通って帝釈天へ。一本道なので道がわからない方でも安心。
次に見えてきたのは、れにちゃんの射的の才能が判明したハイカラ横丁さん。
かんりにんも射的にチャレンジしてみたのですが
正直言って一発でなめ猫免許証を落とすのは難しかったです。
普通の腕前だと、3発くらい使ってじわじわズラして落とすくらいかと。
それを1発で落としたれにちゃんは”射撃の達人”野比のび太クラスの腕前w
射的場にはれにちゃん写真が飾られてました。
顔出し看板も記念にパチリ。
店前で葛飾区の方がモノノフにインタビューをされてたのを目撃。
れにちゃんや柴又観光に来たモノノフのことを褒めてくださっていた模様。
葛飾区観光フィルムコミッションがロケのお手伝いをしたテレビ朝日「ももクロchan」をご覧になった皆さまが、ロケ地となった葛飾柴又を観光で訪れています。今日1日で数百人のモノノフさんがお見えになりました。https://t.co/TlcTWkesNM #葛飾 #momoclo
— 葛飾区 (@katsushika_city) 2014, 3月 17
□番組をご覧になった皆さまがロケ地を訪れています!:葛飾区 Facebook
ここで柴又街道を渡って更に奥へ。
寅さんロケの際には出演者の方々が訪れた高木屋老舗さん。
れにちゃんとタカギつながりの名店。
しおりん人形「草だんごたべたい!( ^ω^ )」
そうしていると、なんと高木屋のおかみさんに店内に入ってくださいと
声をかけていただきました。(何も買ってないにも関わらず)
モノノフが国立ライブで訪れていること知っておられて
れにちゃんが座っていた席を教えて下さったり
店内写真も自由に撮らせて下さるなど優しく案内していただいて恐縮。
しおりん人形とお店にあった寅さん人形とのツーショットまで勧めて下さる神対応。
寅さん写真をバックに、お言葉に甘えてもう一枚。
あまり長居してはご迷惑なので、れにちゃんが食べた絶品「草だんご」は
店内で食べるのではなく、お土産で購入させていただきました。
その先にはイナゴの佃煮でインパクトのあった大德さん。
Chanに出演されていた、お父さんが元気に接客されてました。
サンマの佃煮は季節物で3月にはもうないとのことで残念。
チキンなかんりにんがイナゴの佃煮を味見する勇気がなくて躊躇していたら
山椒とちりめんじゃこの佃煮を勧めていただいたので、そちらを購入。
「イナゴの後ならあんずの甘露煮を食べていいよ」とのことで
隣に居た女子ノフさんは果敢にイナゴにチャレンジ。
色とりどりなモノノフの服を突っ込みながら「俺は紫のファンだよ!」と笑顔で
自分の紫色シャツを指さす大德のお父さんはとてもイナセな印象でした。
その隣には6000円のカッパや、れにちゃんのおばあちゃんが
好きだったお菓子 まめ板や柴又あげを扱っている鶯庵 やぶ忠さん。
□【ももクロ】『ぶらり高城れに 柴又帝釈天で超ショック! 』2/11 EX「ももクロChan #42(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
そしてれにちゃんも食した、さくらだんごの亀家本舗さん。
しおりん人形「(写真に夢中で、まめ板やさくらだんご食べるのわすれてた・・・!)」
そして柴又のゴール。
寅さんの名台詞「帝釈天で産湯を使い・・・」の柴又帝釈天。
れにちゃんのお祈りを聞き入れて下さった帝釈天さんのおかげもあって
国立競技場ライブは無事大成功したのは皆さんご存じの通り。
かんりにんも挨拶と大成功のお礼を及ばすながらさせていただきました。
れにちゃんが凶を引いたおみくじにチャレンジ。
しおりん人形「光が見える・・・!これは大吉の予感www( ^ω^ )」
残念ながら単なる逆光のようで、おみくじは吉でした。
(モノノフには、れにちゃんと同じ「六拾九番 凶」も大吉扱いだったようですw)
名残惜しいですが、お参りもすませたので柴又から移動。次は浅草へ向かいます。
京成電鉄 金町線 金町駅近くにある、もつ焼ブウちゃんは
飲み屋さんなので16時半からの営業。
今回は時間が合わないので泣く泣く断念しました。
□【ももクロ】しおりん『私の私服センス バッチリ!』2/18 EX「ももクロChan #43(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
「タコイエロー はじめての屈辱」が起こった、上野動物園も次の機会に。
次に急ぎ足で訪れたのは浅草にある、 しおりん悲願だったもんじゃ焼きのお店。
お好み焼き・もんじゃ焼き つくしさん。
実際この日のスタートは、つくしさんが最初のお店だったのですが
開店前にも関わらずモノノフで長蛇の列が出来あがってました。
人気店ではありますが普段はもう少し入りやすいとのことでした。
約1時間ほど並んで店内のカウンター席に。
チームた行(れにたまい?)が頼んだ、明太もちチーズ もんじゃと緑茶を注文。
店内にはサイン色紙。ロケ日は今年の1月末だったことがわかります。
もう一方の納豆キムチ入り もんじゃやラムネもモノノフに大人気。
胃袋に余裕がある方は、かきバター焼もおすすめw
かんりにんはカウンター席でしたので、お店の方が焼いてくれました。
つくしさん「2分たったら食べて!もう説明しないからね!!!」
かんりにん「は、はい。(真ん中を大きく開ける、例の手順が全くなかった・・・!)」
そうして2分待ってから食べた結果。
明太子と餅チーズのコンビネーションともんじゃの香ばしさが絶妙・・・!
たいへん美味しゅうございましたwww
こちらは直接ぶらりとは関係ないですが、食後の運動に
浅草寺 雷門の町並みをちょこっと観光。
当たり前ですがテレビで見る風景そのままで壮観。
ここでしおりん人形片手の撮影はなかなかチャレンジャーでした・・・
浅草花やしきも時間の都合で断念。(実際は柴又に移動)
□【ももクロ】「しおりん絶叫マシンでまさかのダウン!」2/26 EX「ももクロChan #44(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
浅草 絶品ねぎま鍋の一文別館さんもまた次回の楽しみに。
□【ももクロ】『ぶらり高城れに 浅草高級グルメ編』3/4 EX「ももクロChan #45(地上波)」実況まとめ : ももクロニュース
しおりん人形「食べ足りないのに、もう新幹線かよ!」
あまりにも行き当たりばったりで巡っていたために
危うく帰りの新幹線に乗り遅れるところでした。
移動時間の計算はくれぐれもお間違えなきようご注意くださいw
高木屋さん「草だんご」と大德さん「山椒とちりめんじゃこの佃煮」は
帰ってからいただきました。
射的でゲットした、なめ猫免許証と金のうんこwはお守りにして財布の中へ。
草だんごの柔らかさと風味の良さ、佃煮は白ごはんにばっちりの相性。
いずれも老舗の名に違わぬ美味しさ。もうちょっと買っておけばよかったです。
「らしく、ぶらず。」
鶴瓶師匠がももクロを褒めるときに度々、おっしゃって下さる言葉ですが
特に葛飾区 柴又みなさんの老舗名店にも関わらず
偉ぶったところが一切ない、あたたかい気づかいは
まさにそれを体現されているのだと感じました。
□【ももクロ】11/10 NTV「THE Q ももクロ人気の秘密を見た」画像まとめ : ももクロニュース
昨日のかんりにん国立2日目参戦では書くのを忘れてましたが
非公認ガチャでは「寝ても覚めてもおおだいら~(ももクロChan #10)」でお馴染みの
大平さん生写真やニッポン放送 五戸 勝徳さん生写真と謎の汽車ライトをゲット。
そして何と、れにちゃん色紙が奇跡の当選・・・!
あまりのラッキーさの反動か帰ってから風邪をひくオチまできっちりとw
完全編になってはおりませんが「ぶらり高城れに 柴又~浅草編」
聖地巡礼のお役に立てましたら幸いです。
今回もみなさんのおかげでたいへん楽しい旅になりましたことを
深くお礼申しあげます。
(´・ω・`)ノ アリヤス!
3Bjunior LIVE FINAL 俺の藤井 2014 [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.03.21
ビデオメーカー (2014-04-23)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
コメント
コメント一覧 (27)
管理人さん、ありがとう!
俺もつくしに行きたかったけど、行列が凄くて断念。
僕も生写真でれにちゃんサイン入り当てて、風邪引いてしまいました。
ライブ中冷えましたからね。
れにちゃんのサイン良いですね
Tシャツは五戸Tシャツだけど写ってる人は違うでしょ。
五戸さんはニッポン放送(LF) 五戸勝徳さんと思われます。
ももクロくらぶxoxo公式ブックにお名前がありました。
コメントいただきました、ニッポン放送 五戸女子アナと
血縁的な関係があるかどうかは不明です~。
(´・ω・`)ノ アリヤス!
ももクロニュース かんりにん
自分も国立参戦後に風邪を引いてしまいました。
でもこれもいい思い出の1つとして考えるようにしてます笑
浜松町駅のホームに在る小便小僧が
現在れに推しになっています!
(写真が無くてスイマセン)
当時からは移転して今の場所で営業しているそうです
youtubeで「ビートたけし 浅草 捕鯨船」の前半部分です
おかみさんがChanと比べてかなり若い
佐々木さんもたけしさん意識してつくしさんを選んだのかな?
もっといろんなお店に行ってましたよ
金のう〇こを買うシーンもあります
次回は参考にしてみてください
今回のぶらりは、その昔自分が営業で回っていた
懐かしい所ばかりで、当時を思い出しましたよ♪
他にも北千住や立石等、THE 下町 といった風情
のある所が多いので、是非次の機会にっ(笑)
みんなギャラパーで周ってるのか??
いい旅だね
一気に可愛くなるマジックwww
私もその日、ぶらり巡礼しましたが
本当にノフが多かったですね。
何人かしおりん人形ノフを見ましたが
もしかしたらかんりにんとニアミスだったのか…
ほのぼのしますね^^
モノノフさんは地元の方にも好印象で、観光地を賑やかし、
自分事ではないですが、とれも誇らしく思います。
メンバーもそれを一番嬉しく思ってくれると思います。
しかし、しおりん人形は発表当初ご祝儀扱いだったのに今や大人気アイテムですな
まるでももクロ楽曲のようにモノノフ文化の中で育っていったのが感慨深いw
国立行った時浅草行くか迷って断念したので
いつかのんびり行ってモツのお店行きたいなあ
転載禁止で大変だと思いますが頑張ってください。更新頻度減っても気長に待ちますよ。