
スポンサードリンク
260: モノノフ名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:51:47.18 ID:a1siOu4f.net
フラゲでQJ読んでるけど、小島の桃神祭レポ結構ボリュームあるね
263: モノノフ名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:56:11.90 ID:t1mcRh/G.net
>>260
もう届いてるのかよ・・
俺なんか昨日支払いメール来たのに
もう届いてるのかよ・・
俺なんか昨日支払いメール来たのに
274: モノノフ名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:05:06.99 ID:a1siOu4f.net
>>263
書店でフラゲだよ
写真込みで30ページ以上ある
書店でフラゲだよ
写真込みで30ページ以上ある
278: モノノフ名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:06:35.19 ID:Ow4QPszR.net
>>274
30頁か 立ち読みでいいな
30頁か 立ち読みでいいな
281: モノノフ名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:08:42.21 ID:a1siOu4f.net
>>278
そのうち小島レポは10ページぐらいで残りは写真ばっかだけどね
そのうち小島レポは10ページぐらいで残りは写真ばっかだけどね
283: モノノフ名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:10:40.69 ID:PkkfD4Gd.net
QJ完全に忘れてた
明日雨だが買いに出るか
明日雨だが買いに出るか
クイック・ジャパンvol.115 のコンテンツ
115号紹介「ももいろクローバーZ」


ももいろクローバーZ
7.26-27「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014 日産スタジアム大会~桃神祭~」
7.26-27に行われた『ももクロ夏のバカ騒ぎ2014日産スタジアム大会~桃神祭~』。2daysで観客動員・ライブビューイング合わせて15万人超という、ももクロ史上最高の動員記録を打ちたて、「国立の向こう側」を現在進行形で示し続ける彼女たち。2日間にわたって開催され、大成功を収めたライブ。悪天候に見舞われながらも「奇跡」を起こしたその舞台裏には一体何があったのか? 当日のライブ・フォトと11,000字の密着ドキュメントの二本立て、31ページのボリュームでお送りする。
【第2特集】(34ページ)
ももいろクローバーZ
7.26-27「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014 日産スタジアム大会 ~桃神祭~」
◆Live Photo
◆11,000字 密着ドキュメント「祭りのあとに残ったのは寂しさではなく、原点だった」
[引用]
□115号紹介「ももいろクローバーZ」 | クイック・ジャパン - QuickJapan
115号紹介「ももいろクローバーZ」


ももいろクローバーZ
7.26-27「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014 日産スタジアム大会~桃神祭~」
7.26-27に行われた『ももクロ夏のバカ騒ぎ2014日産スタジアム大会~桃神祭~』。2daysで観客動員・ライブビューイング合わせて15万人超という、ももクロ史上最高の動員記録を打ちたて、「国立の向こう側」を現在進行形で示し続ける彼女たち。2日間にわたって開催され、大成功を収めたライブ。悪天候に見舞われながらも「奇跡」を起こしたその舞台裏には一体何があったのか? 当日のライブ・フォトと11,000字の密着ドキュメントの二本立て、31ページのボリュームでお送りする。
【第2特集】(34ページ)
ももいろクローバーZ
7.26-27「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014 日産スタジアム大会 ~桃神祭~」
◆Live Photo
◆11,000字 密着ドキュメント「祭りのあとに残ったのは寂しさではなく、原点だった」
[引用]
□115号紹介「ももいろクローバーZ」 | クイック・ジャパン - QuickJapan


本日発売「クイック・ジャパン 115」。
先日お伝えした写真2点をはじめ、桃神祭の臨場感ある写真とともに
小嶋和宏氏の11,000字に及ぶ密着ドキュメント
「祭りのあとに残ったのは寂しさではなく、原点だった」は
のべ10ページにわたって濃密に記されています。
特集の為に購入しても決して損はしない、どころか大変に読み応えある内容。
(´・ω・`)ノ オススメ!
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/momoclo/1407560463/
クイック・ジャパン 115
posted with amazlet at 14.08.06
小栗 旬 鈴木亮平 ももいろクローバーZ 野村周平 池松壮亮 勝地 涼 淵上泰史 瀬戸康史 上遠野太洸 柳 俊太郎 小林ユウキチ 前野朋哉 テラスハウス 片平里菜 関口メンディー 能年玲奈 浜野謙太
太田出版
売り上げランキング: 43
太田出版
売り上げランキング: 43
コメント
コメント一覧 (14)
極楽門のほうが、なんか参加しているというか、一体感があったような気がする。祭りなんだから放水だけじゃなく、もっと客になんかさせたほうがいいと思う。いっしょに祭りの踊りを踊るとか・・。せっかくボイトレのおねえさんがももクロ音頭うたってくれたんだしね。でも芝生が傷むからアリーナじゃ無理なのかも。あと、合唱とかもできるんじゃないかな。
でも、桃神祭ははじまったばかり。来年またやるかもしれないし、4年に一度みたいな感じかもしれないが。で、ももクロも成長してるんだし、きっと祭りも成長すると思う。国立を別格として、極楽門を超えるライブがみたい。
言ってる意味がよく理解出来ないが、あの状態で一緒に踊らなかったの?
踊って下さいと言われないと踊れ無いの?
ねぶたや山傘も祇園祭も、そんな「見物客」が10万人単位でいるわけで。
踊る、踊らない、というより、一体感とか、参加意識の問題だ。
スタジアム全体が盛り上がるようなアクションとか、共鳴がすくなかったってこと。花火とかで起った歓声みたいなものが、「観る」こと意外であればよかった。あまり上手くいかなかったが、「隣に人と肩くんで」とか前にトライはしているが、今回はそれがほとんどなかった。このアイブの前に、国立をやっているから、は祭りというモチーフをもってきても期待を超えることが難しい。「観る」ライブでは、国立には勝てない、ましてやバカ騒ぎなんだから、それを活かしていない。アリーナの一部では盛り上がっても、スタンドからは歓声は上がっても、平凡なものだった。熱狂とか、興奮とか、そういうものではなかった。そういう意味で極楽門と比較した。
花火のときの歓声がマックスだったことの意味を考えてもらいたい。
桃神は、天照だったんだ。
自分の感じた事が全ての人に当てはまるって思ってる痛い人?
ウーンごめんなさい
ちょっと何言ってんのかよくわかんない
合唱はAEイベでやってんだろーがw