
(※以下ネタバレ注意)

フジテレビ 2/28 01:50~02:20
映画「幕が上がる」のここが熱い!<フジパラナイト FRI>
□映画『幕が上がる』公式サイト




































































































































本広「言葉で言いづらいけど、青春ってこういうことかなって。
そういう映画を撮れたんじゃないかなと思いますね」



「『幕が上がる』それは、5人の少女が大人へと
駆け抜けていく瞬間を捉えたリアルな青春映画。



「何かで夢中になったことのある人も、そうでない人も。
ももクロと、青春を突っ走ってみませんか」


映画「幕が上がる」いよいよ本日、全国公開です!
(´・ω・`)ノ オメデトウゴザイマス!
フジテレビではただいま「幕が上がる」のここが熱い!放送中!ナレーションは、ムロツヨシさん♪ pic.twitter.com/dmxkvX0Atw
— 映画『幕が上がる』 (@makuga_agaru) 2015, 2月 27

フジテレビ 2/28 01:50~02:20
映画「幕が上がる」のここが熱い!<フジパラナイト FRI>
□映画『幕が上がる』公式サイト






もう泣いているから明日劇場で大泣きするんじゃないかって心配しかない。
— 街っ子@ついに幕が上がる (@machi_cco) 2015, 2月 27




凄い、ワークショップって凄い新鮮
こんな事をやってるんだ
— へっぽこライダーR緑推し@新百合舞拶 (@hatakeinu2011) 2015, 2月 27











え、ここの舞台裏も流しちゃうの!?
— 103(箱)(在宅) (@gno29) 2015, 2月 27















































中西さんのシーン、劇部でちゃんと見てたんだ^_^
— あさかさ (@asakasan_mcz) 2015, 2月 27

























































すげーなぁ
メンバーみんながそれぞれを見て、触発されてる感じが半端ない
— ジークフリートツヴァイ@生涯杏果推し (@sieg0315) 2015, 2月 27
本番一発でこれってのが凄いなぁ
どんだけだよw
— ジークフリートツヴァイ@生涯杏果推し (@sieg0315) 2015, 2月 27







本広「言葉で言いづらいけど、青春ってこういうことかなって。
そういう映画を撮れたんじゃないかなと思いますね」



「『幕が上がる』それは、5人の少女が大人へと
駆け抜けていく瞬間を捉えたリアルな青春映画。



「何かで夢中になったことのある人も、そうでない人も。
ももクロと、青春を突っ走ってみませんか」

メイキング、佐々木さんで東さんなのかー
— 103(箱)(在宅) (@gno29) 2015, 2月 27
いい番組でしたね。また映画見るのが楽しみになりました。
— ざーます (@mo3mo1ka5) 2015, 2月 27
今夜はMステさんでした☆こんなワクワクする生放送を見守るのは初めてでした…!
とっっても楽しかった(*^^*)
そして、、、今テレビつけたら本広監督!メンバー出てた!ついに、「幕が上がる」!!
— 石川ゆみ (@yuppyartbox) 2015, 2月 27
幕が上がるのメイキングいかがでしたか?まだまだこんなもんじゃ終わらないから。
— 佐々木敦規 (@atsunorisasaki) 2015, 2月 28
ついに公開当日になってしまいました!ドキドキです。先日お伝えしたパンフの表紙はこんな感じです。写真もかなり充実していますのでお楽しみに!! pic.twitter.com/6ZEUMmynnM
— 映画『幕が上がる』 (@makuga_agaru) 2015, 2月 27

映画「幕が上がる」いよいよ本日、全国公開です!
(´・ω・`)ノ オメデトウゴザイマス!
「青春賦」【初回限定盤A】(CD+Blu-ray)
posted with amazlet at 15.01.06
ももいろクローバーZ
キングレコード (2015-03-11)
キングレコード (2015-03-11)
コメント
コメント一覧 (20)
川崎のある映画館では500人のスクリーンで20人くらいしかいないそうだが大丈夫?
同じ館内でやってる名古屋のアイドルのドキュメンタリー映画は150人のスクリーンで
90人くらいいるそうだが、身の丈に合ったサイズのスクリーンにした方が良いんじゃないのかねw
今日からなのに何言ってんだ?
ももクロの事考えすぎて夢でもみたんじゃね?www
若い人はももクロ演ずる演劇部のメンバーに共感できるだろうし、上の年代は黒木さん演ずる先生に共感するだろう。
ただ、見に行くきっかけってどうなんだろ。
TVで番宣も色々とやってるけど、フジもモノノフ向けにしかならない的外れな番組ばっかりだし。嵐との絡みは悪くないけど、なんだ、あのvs嵐のお座成り感。
ももクロ主演と銘打った映画だからこそ、昨日のA-Studioみたいな、本質をつくようなプロモーションやってほしい。ももクロ、演劇そのもの、映画そのものの良さを素直に伝えて、変にこね回すんじゃなくて。
そうすりゃ、興味を持った人を誘って映画に連れ出しやすい。
鳩山ポッポと仲良しだから
薄っぺらな サヨクだから
興行だけですべて決まるなら昨日のアカデミーだって興行的に成功したのは
何個かの作品だけだし。
無料試写会では無いため最初の土日の動員、興収に含まれる。
初週には効果あるでしょうけど
中身がよければ人は口コミで付いてきますよ。
映画に限らずももクロはいつだってそうだったし
余り心配してません。
さぁ昼の部で見てきます。
してから挨拶付きの上映会に臨むつもり。初週は動員あるが3週目くらいから
落ち込むし強敵の「ソロモン」が始まるから毎週1回は観ていく予定。
過去に同じ映画を3回観たことがあるが今回は記録作りそう。
こっそり見たいんだよなぁ
ドラマチックな盛り上がりや派手さはないけど、その分じんわりと心に染みて「あぁ、いいなぁ」としみじみ思える映画。
安心して家族で観られる内容だし、将来的には「となりのトトロ」とかみたいに長年お茶の間で愛される作品になりそう。ってのはファンの欲目かな(笑)
俺もオリザの政治思考嫌い、大嫌い
けど、作品に対してはそういうの止めてる
ちゃんと観てから
好き嫌い、良かった悪かった言えば良いと思うんだよ。
まったくその通り
この映画に関してはそんな無駄なバイアスかける必要は全く必要ない
素晴らしい映画なんだし色眼鏡は勿体ないよな
最後のセリフからエンディングまで泣きっぱなし。
心が洗われました。
ジーンと胸にこみ上げるものを感じながら青春賦BGMのエンドロールをながめている途中に舞台の下から映画そのままの格好した5人がリフトアップで歌いながら登場。
もう、たまらんかったですよ。いつもなら、ウオーって声援がわくところだけど、映画の余韻でみんな拍手のみでしたから。
ファン(ノフ)ばかりの先行上映でもそんな雰囲気になってしまう良作品だと思います。
まぁその直後に怪盗へと続きましたので映画の余韻がぶっ飛びましたけど、、
ファン以外の方にも女優の彼女たちを見てもらえたらいいな。
おれもそうする。
絶対泣いちゃうだろうからなるべく空いてる時間帯の映画館で
ゆっくりと映画を噛みしめたい所存