
FM.Hi!
FM.Hi!「暖快!痛快ラジオ」
11月30日18:30~19:00デコさん
12月14日18:30~19:00俺
(誤送信) #momoclo
— momoiroclover (@momowgp) 2015, 11月 25
本日この後6:30暖快!痛快ラジオ放送局バーファイブスポットちづるママとのゆる~いトークの今夜のゲストは何と❗️ももいろクローバーZといえばこの方!「俺」こと敏腕マネージャー川上氏ご登場!つっこみどころ満載…いぇwいい話が満載です🍀 pic.twitter.com/xbv3lyRtDa
— 76.9 FM-Hi! (@FMHi769) 2015, 12月 14

76.9 FM-Hi 12/14 18:30~19:00
□【76.9 FM-Hi!】暖快!痛快ラジオ放送局
dt20151213kwkm - YouTube
FM-Hi kwkm その1「僕もだし周りのスタッフも、ファンの人たちも一緒だと思うんですけど(メンバーには)やっぱ惹きつけられますよね。すごく真っ直ぐなままだし変わらないっすよね。もちろん知識だったりいろんなことだったり年も経てますからそういうことは(経験値的に)そうですけど」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
FM-Hi kwkm その2「これ本人たちもずっと言ってるんですけど。『金太郎飴』みたいなもんなんで。いつ(ファンに)入っていただいても大丈夫なようには作ってるんで。もちろん昔から見ている人は、昔から見ている人で見方が違うんでしょうけど。全然。(いつ入っても大丈夫)」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
FM-Hi kwkm その3「たぶんそれぞれの子なりに考えがあると思うんですよ。でも相当お客さんとの(向き合う姿勢)、とかっていうのは意識は高くなってますね。うちの(スターダスト)タレントさんの中でも、と思います。」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
FM-Hi kwkm その4「それぐらいプロ意識は高いです。プロ意識なのか、無意識っていう部分もあるかもしれないけど、みんなの想いを背負ってる部分っていうのは自分なりに解釈してると思うんで。」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
FM-Hi kwkm その5「(キャラが)立ってますね。ここまでね、あれして。本当に適当に選ばれた人たちですから。(クビ寸前)玉井や百田なんかそうですよね。本当にデカい事務所のいいとろと悪いところがあって。本当に末端までっていうのが、あの、っていうのは昔から思ってたんですけど。」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
FM-Hi kwkm その6「本当にその時期に、っていうのは運不運があると思います。運を引き寄せるためのやっとかないといけないこと。彼女たちはダンスってやってたのが、これがそのタイミングを引き寄せてるんで。絶対にそうだと思うんですよね。やらないで運ということはないと思います。」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
ラジオ締kwkm「何とか厄年も乗り切れそうなんで、みんなも何とかなると思うよ。ぐらいに言っときましょうかね。あとはももクロちゃん達がいろんな物を僕たちにくれるんで。それを楽しめればなとみんなで。僕もおんなじ立場だと思うんですよお客さんと。彼女たちをずっと見てるって感じですから。」
— ももクロニュース (@momoclonews) 2015, 12月 14
いつも本人がいないところで褒めるね #fmhi #momoclo
— 黄緑人種 ლ(・Θ・◝ლ (@64MCZ) 2015, 12月 14
選曲は、川上アキラ氏 ご本人🎶 w
— 76.9 FM-Hi! (@FMHi769) 2015, 12月 14
kwkmセレクションおもしろかったなw
— 雪兎(ゆきと) (@renitakagi1) 2015, 12月 14
何やかんやでたっぷりな内容でした。さすが俺w
(・Θ・) ナカナカ ヤルヤン
キングレコード (2016-02-17)
売り上げランキング: 15
コメント
コメント一覧 (11)
意識しているのかどうかは分からんが。
彼女達はプロ。
アイドルにありがちな可愛く見せようなんてのは微塵も無い。
伝える事。みんなを笑顔にする事に100%意識を使ってる。
モノノフはみんなももクロのこと尊敬してると思うよ
作られたものじゃないからストレートに伝わるし
打算が無いのは本物だし強い!さんまとかもそうだけど自然な明るさは最強
裏で好き勝手やって週刊誌に抜かれるのもいる、そういう部分でも5人はファンへの想いとか行動とか見てもやっぱり、ももクロでやっていく事の覚悟とかがちゃんと感じられる。
甲子園初出場を果たして監督が、「あの子達がここに連れてきてくれたんです」と語るような感覚。
その場その場に全力を注ぎ込む姿勢も変わっていない。
ももクロがいるって、いい時代に生きてるなと思う。
それまでは、アイドルであり続けることに迷いや疑問があったメンバーもいたと思う
泣きながら歌うコノウタには、そんな彼女達の想いが現れていたし、夏菜子の「みんなに笑顔を届けるという意味で天下を獲りたい」発言に繋がっている
彼女達は、アイドルという仕事に誇りを持っているし、相当高い意識でアイドルをやっているから、半端な真似はしないよ